10/18~10/20日までの3日間、WCS2014を見るために韓国まで行ってきました!!非常に楽しい時を過ごすことができました、何よりEsportsに置いて最も盛り上がると言っていい、LoLのWCSを肌で感じられたというのはいい経験に成ったと思います。
まず10/18日から
PM12:30頃に 一緒に見に行く友達と合流し、荷物が多いのでホテルを目指すことに!
そして滞在地である明洞に到着
風景はこんな感じでした!

おもったより全然綺麗!!!日本に比べると汚く感じるかもしれませんが、私が以前行ったエクアドルや中国に比べると全然綺麗ですし、服装などを見ても清潔感のある人が多かったように感じます。
とりあえずホテルに到着し、荷物を置き、時間も16時程度だったので、適当に外の散策をして焼き肉を食べに行くことに。
ホットケーキの上に卵がのってる感じの甘い食べ物や、辛味噌系のタレの付いた焼き鳥などを屋台で食べ歩くなどしていると、時間も18時ころになっていたので焼肉を食べに行くことに!!

キムチやらなんやらは全部サービス!肉はおそらく500か600グラム程度の量が塊で運ばれてきて、表面を焼いたあとに切り分けて好みで焼いて食べます。
これが非常に美味しいんですよね、タレが漬け込んであるのですが、それが甘めの味付けになっていてキムチと一緒にサンチュに包むと最高なんですよ!!
一緒に行く人が飲まない場合あまりお酒は飲まないのですが、思わずビールも3杯ほど飲んでしまいました。
その後はコンビニでジュースを買いホテルに戻り二人でBjergsenの配信を見ながら、Midのワードがどれほどに大事かについて語り合いWCSに向け12時ころに就寝。
そしてWCS当日10/19日 この日は6:30に起床し7:00に出発しました。とりあえず朝ごはんを食べるために韓国名物であるお粥屋を探しに街へ。
歩いて5分くらいの場所に無事発見しおかゆをいただく。 アワビ粥おいしかったですね

おかゆにもやはりキムチ、ケツの穴が若干痛くなっていたので辛いものを食べるのは躊躇われましたが、美味しさには逆らえず完食。
その後、地下鉄に乗りソウルワールドカップスタジアムへ。
9時ころに到着!!なんの列かも分からずにとりあえず並ぶ!!!!!

なんの列かも分からずに並んだ結果、Championship Shyvanaの印刷されたコークグラスを貰えました!。
1時間ほど並びましたがこれを貰えたので、無駄足ではなくて良かったです!
その後はコスプレコーナーやショーを見ながら開場時間の12:00までイベントを堪能してました。
コスプレやらファンアートの一部を適当に何枚か!


とまあこんな感じで飾られてました!!そしてそろそろ12時なりそうだったので開場場所へダッシュ!!無事2番目の入場で中に入れました!後ろを向くと人がすごいことに。
すげえ!!!!こんなに人が居たのか!!って若干びっくりしましたね。カメラだけじゃ収まりきらない範囲にもとんでもない人が居ました!!
そして入場して買い物後すぐのステージ!!

全然人が居ない!!!!周りにも人がぜんぜん居ない!!!!ここでだいたい14時くらいだったのですが、オープニングセレモニーは15時30分から…時間がある…どうするか???まあ、寝ました。
結果としては試合をしっかり見れたので寝てよかったと思います。若干寝不足でしたしね。
そして試合開始前にHaiを発見、魔法使いっぽい帽子を被ってるのがHaiですね。

もう時間も15時ころで人もすごい数になってきました!
そしてOPが開始!!

オーケストラは聞こえましたが太鼓はただのパフォーマンスぽい感じでしたね。多分ですけど音はマイクで録ってないと思います。
次にウォーリアーズが登場しバックスクリーンにあの動画を流しながら演奏してくれました!!!!!
最高にかっこ良くて、写真撮るの忘れました。非常に申し訳ない!!!
そして、試合開始!!!
もう、なんというか緊張感がすごいですね。ヒリヒリしてます。集団戦が起こるたびに涙が出そうになりました。
この一瞬、一瞬本当にコンマ数秒の世界でプライドをかけて戦ってるんだと考えるだけで震えました。
何より、ゲームと言うものもここまで来たか!!という強い感動を覚えましたね!!
ウォーリアーズからテンションが上がりっぱなしで、試合でも叫びまくりテンションが上り写真を全く撮っていないことに気付いた時には3戦目でした。

そして3戦目はinsecがRammusを使った試合ですね!
この試合に関して言うと、本当に涙が出ました。確かに明らかな実力差が有ると1戦 2戦で感じていて、正直1回も勝てないと思っていました。
こういった意地の一戦の盛り上がりは生で見ないと感じられない部分はあると思います。
もし僕が画面でこの試合を見ていたとしたら、SSWの舐めピックで勝ったと言っていたでしょう。ですがこの時はRoyalすごい!!と素直に思いました。
そして、惜しくも終戦

僕はRoyalを応援していたのですが、SSWが勝った瞬間には惜しみない拍手を送っていました。ここで彼らの1年が終わるか、など色々想像した結果、また涙を流してしまいました。
最近アニメを見てもすぐ泣いてしまい明らかに涙腺が脆くなっているなあと実感します。
そしてこれは帰国後の写真になりますが購入したグッズたちです

個人的に一番嬉しかったのはRivenのスキンですね。裏面を読んだ時に配布に2~3週間かかるという記述を見た時はちょっとがっかりしましたが気長に待つことにします…
最後に花火を見て、明洞へ戻り屋台メシを食い帰宅。その夜もBjergsenの配信の録画を見ながら3時ころに就寝。
そして最終日、叫びすぎてのどが痛い、立ちっぱで足も痛い。そんな感じでチェックアウトの時間も近かったのでホテルをチェックアウトし
さっさと空港へ、相方は違う飛行場だったので途中で別れ、飛行場で13:00~18:00まで時間を潰すことに。
結局お昼ごはんに冷麺を食べ、おみやげを買い、WCSの録画を見ていたら18時になっていたので、飛行機に乗り込み新千歳空港へ。家に帰宅し旅行は無事終了!!
そんな感じで非常に楽しい3日間は終わりました。LoLのイベントを見に行くとLoL欲が凄く高まりますね。WCSを見終わった後は二人でLoLやりてえ!!などと騒いでいました。
そんなLoLモチベ向上も相まって今はチームでの活動を視野に入れつつ戦術を実践する練習をしています。
目標としてはS5が始まるまでにプラチナ、S5ではDiaを目指していきたいと思います。
僕自身は今、SoloQのレートがP5の100LPでバイトが忙しくなりつつ有りシーズン中のDiaは若干厳しそうですが、時間が取れる間にまわして何とかDiamondを目指そうと思います。
というわけでみなさんも良いLoLライフを。
スポンサーサイト
今日はRankedを3戦お友達と行ってきた
戦績はこんな感じ

1戦目はAhriで対面Syndraを10分地点でFarm差20程度 つけてKillは1killリードくらいでした
相手WWが張り付いてくるのを捌きながら、釣りつつ味方のRammusが他レーンにGankを刺していたので、自分は楽しくないが味方は楽しくプレイしていた模様。
自分がJungleに張り付かれているときは上手く長時間釣るのも大事だなあと、とはいえ毎回俺を見捨てるんじゃなくて1v1でアドは取ってるから寄って欲しかったなあという試合。
2戦目Braum レーン終了段階で0/1/9 しかしTristが集団戦でMalzに突撃し毎回インスタキルされていたので変に長引いた試合。とは言え全レーン勝っていたので押し切ってGG。
3戦目 自分がRammusを使いTopとBotにGankを刺し2レーンの有利を作り0/0/3でいい感じかとおもいきや、MidがFiddlevsAniviaでFiddleくんがボコられてしまい、自分が行ってもDoublekillに成るほど。BotへのGankにAnivia+Volibearのカウンターガンクが刺さりDragon取られGG 後は適当にホームガードで敵のアニビアに突っ込んでアニビアを育てるアルマジロくんに成り下がりましたとさ。
Rammus
チームのアドバンテージを素早くスノーボールさせることができるがRammusへの対処が楽なChampionが育つとやはり非常にキツイです。更にチーム全体でアドバンテージを取られている状況で素早いGroupUpに対する対抗策がほぼ無いので序盤にアドバンテージをしっかり取り、そこからのミスを拾われないように、プレイするべきだなあという感想。
個人的にRammusはSoloQに置いて最強のジャングラーだと思っているのでこれからも使っていきたいと思う。
Braum
あまり触ったことがないので分からなかったがADCがQを当てた相手を殴ってくれれば強い。
多分DuoBot向きなチャンプじゃないかなあという印象。JannaもそうだけどVCつながってると強いサポートだと思う。
Ahri
現状最強のMidだと思う、何よりQのプッシュ性能とウルトとチャームによるRoamが強い。
コツとしてはlv1でQで相手のLHにあわせてしっかりハラス、Lv2でEでを取り相手がLv1の間に仕掛けると高確率でフラッシュを落とせる。まあlv2で相手がlv1の間にAllInするのは雑魚狩りの基本かなと。意識してなかった人は意識するようにするといいかもしれない。
集団戦はREWQでワンコン決めて一回Rで引いて 最後のRでもう一回REQWを打つのが強いCD35%あれば出来るはず。
対SyndraはQEに当たらないことに限る、lv6移行は相手のQ見てREで入ってEが当たってれば勝てる。なんにせよチャームを当てるかどうかのChampionなのでチャームに命をかけて使ったほうがいいかなと。
最近は基本的にAhriばかり使ってるしAhriをPick出来た時はレーンは9割、試合は7割位勝ててるので多分OPです。
チャームはブリッツのQくらい大事なスキルってことを意識するべきで。後はQでPush後にSideLaneをぶっ壊しに行くのが賢いかなと思います。
Botを壊してJungle呼んでDragonとかTower取って、その間にMid取られてもBotレーンにGankが刺さったなら自分が育ってるはずなので対面に勝てるので先に折ったBotが寄ることで簡単にMidは折り返せると思います。
というわけで今練習するならAhriいいんじゃない?って記事でした(多分ナーフされるけどな)
どうもお久しぶりです
タイトルの通り 10/19日に行われるLeague of Lgends WCS2014 の決勝戦を現地まで見に行ってきます!!
G4Bさんが紹介している記事を見て、最高に気分が良くなったことが有りまして!!!
その記事はこちら→
World Chanpionship 決勝戦イベント:決勝戦を200%楽しむ方法なんとなんとなんと!! 現地に観戦に行った方には!!
Champion Ship Riven のスキンがプレゼントされるんです!!!いやあ!非常に嬉しい、感謝感激雨霰ですよ。
コスプレといったイベントに参加するのも初めてで非常に楽しみだったりしますね。
ちなみに座席は

5,000円の席で全体で2番めに良いチケットのはずで その中でもかなりいい位置に成ったみたいで非常に嬉しいですね!
決まったのが9月の頭くらいで結構急な話でパスポートを取ったり、航空券を取ったりで、結構慌ただしかったのですが
無事に準備も整いました。
楽しんでこようと思います!!!
SSWが楽勝で優勝すると私は思っていますが、SHRのUziとInsecに関してはSSWのimpやDandyに全く劣っていないと感じます。
個人的にSSW側はMataをSHR側はInsecを見ることでチームの意識している動きが見えてくると思いますね。
特にプロシーンを見ていて面白いのはワードですね。何を意識してワードが伏線になり、ドラゴンやタワーダイブ、カウンタージャングルなどが起こります。
そういった部分に注目して画面だけを見るのではなく大会でもミニマップを見ることで、違った楽しみ方ができます。
全体の動きやピックを見ながらゲームの展開を予想すると言うのも一興ということです!
話は変わりますが
WCS終わってから11月中旬までと残された時間は非常に短いですがDiamond目指してやってみようと思います!!
これからブログは周1位上のペースで頑張って行こうと思います。
よろしくお願いします!